田舎に移住したいなって妄想し始める時、農業に興味を持たれる方は、少なからずおられると思います。今現在、農家でない私が農業に関して語ることは、とてもおこがましいですが、農業に対して、私なりに感じた事を書かせていただきます。
有名な経営者の方が(農園も営まれている) ある動画の人生相談の企画で、「人生うまくいかないから、農業やりたいんですけど…」的な相談をされて、「ダメな奴が人生ダメになると、すぐ農業をやりたがるから、頭にくるんだよ!」なんて相談者に一喝されてましたが、
「うーむ、そういう人もいるかなぁあっ、えっ俺もそうなのか!?」なんてドキッとしちゃいました。
わたくしも30代半ば、リーマンショックのあおりを受け、いただいていたお仕事も一気に失い、心機一転、農業の修行?をした経験があります。それは決して「現状から逃げたい」というマイナスの発想からでなく、情熱はあったと思います。東京で出稼ぎ中も、農地もないくせに妄想、いや研究?にいそしんだのも事実です(噓つくな!)
そんなわたくしなりに、農業のメリット、デメリットをまとめてみました。
メリット
健康的な生活 | 太りません。そして、夜ぐっすり眠れます |
時間を自由に使える | 繫忙期以外は、わりと自由に時間を使えます |
やりがいがある① | 自分で蒔いた種から、育っていく過程は気持ちいいです |
やりがいがある② | 販売まですべてセルフプロデュースできます |
自然の中で働ける | 人は土を触るとリラックスできると聞いた事がありますが、まさしくその通りです |
自信がつく | 人間の生活の根源を支えているという、仕事に対するプライドを持てます |
老後の生活の糧 | 近い将来、年金が減るという不安に対処できる。80歳までボチボチと自分のペースで働けますので、これは大きいです |
ストレスが少ない | 当然、ストレスフリーではないですが、ストレスはサラリーマンの方々よりは、かなり少ないでしょう。煩わしい人間関係はあまりありません |
おおらかな人間になる | もちろん、個人差はありますが(笑) |
冬はゆっくりできる | 作物によりますが、雑草処理等の作業が大幅に減ります |
デメリット
出会いが少ない | なんて言われますが、結局サラリーマンの方々とそんなに変わらないかと |
収入が安定しない | スタートはどんな事業も同じですよね |
体力がいる | 作物によりますので、自分に見合った作物の選定が必要 |
草の処理 | これが一番、体力を使うかも…。私は草刈り好きです |
人づきあい | 地域によりますが、苦手な方でも最低限のコミュニケーションで大丈夫ではないかと |
悪くない仕事だと思いますが、甘くないのは事実だと思います。